2024-03-15 Fri : あんたが大賞
#03月15日 #2024-WN11 #2024-03-15 #2024年03月
生活
いろんなカフェのモーニングをやっていく活動、今日は高木珈琲イオンタウン松本村井店を攻めた。
https://gyazo.com/e15cf608b6a9f01abaf839d9c44e69ec
クロックマダムがおいしかったな〜。2019 年の夏に札幌でよく食べていたクロックムッシュを思い出す。
https://gyazo.com/35fc8d99cbcb9e2cbce892c476b1be02https://gyazo.com/aa988e286c4fef089baab2923ff1c5a6https://gyazo.com/62781827f78c1de472dc8894d8ce4030
https://gyazo.com/bfdd638fd9c5d7eef206ffb60b53dab6
せっかくなのでイオンタウン松本村井にも突入してうろうろした。
https://gyazo.com/aeba8c69202cfab0026cac8def39f37f
晴れていてあたたかく、こういう日はくるみの運転が楽しくなっちゃう。気分がよくなって「洗車すっか!」となった。給油した日、洗車した日。ピカピカになったくるみちゃんを見てください。
https://gyazo.com/131edffbcf84dc69027f6d071117f889
セブン-イレブンでカレーとサラダチキンのケイジャンのやつを仕入れておいた。
https://gyazo.com/ca091363e642c1de6f3607801ae9194b
どこかでたまたま見かけた源氏物語 恋するもののあはれ展に興味を持った。源氏物語の令和最新解釈って感じか。イラストは日菜乃さん、楽曲はあたらよ、めちゃ令和という感じがする。会場を調べたら琵琶湖の南の先っちょのあたりだった。気軽に行ける距離ではないや。
https://www.youtube.com/watch?v=dsXmMfBo4Ic
Apple の Magic Trackpad 3 のブラックが届いたので使っていくぞい。これまで使ってきた Magic Trackpad 2 のホワイトはバッテリーが膨張してしまったのか平らな机の上に置いてもガタガタするようになってしまったのよね。今までありがとう。どうやって処分したらいいか、むつかしい気がする。
Magic Trackpad - ブラック(Multi-Touch対応) - Apple(日本)
https://gyazo.com/955c6864d089ccb1d7886c3d0688954c
今日は 16:45 から JAPAN PODCAST AWARDS の授賞式があった。お手伝いさせてもらっている Teacher Teacher が教養部門の最優秀賞・優秀賞の候補としてノミネートされていたので、授賞式の YouTube Live をリアタイ視聴したのであった。ぼくは「リアタイ」という略語はあまり好きじゃないのに、ここではリアタイと言いたい気分だったのでこれでいくぜ。
せっかくなので Teacher Teacher の Discord サーバの雑談ボイスチャンネルで Watch Party を開催した。わらわらと人が集まってきて、みんなでボイスチャットをつなぎながら授賞式を見守った。いい体験だった。
JAPAN PODCAST AWARDS ジャパンポッドキャストアワード
見事、教養部門の最優秀賞に選ばれて、うれしかったな〜〜。コミュニティも盛大に盛り上がった。
https://gyazo.com/a260248f24f91457d563dbd7b6a93d67
部門賞を受賞できただけで胸がいっぱいというか、ぼく個人としては多くを望んではいなかった(どの目線なのだ?)のだが、そのまま大賞にも選ばれてしまって、エッッ!と声が出た。コミュニティの Discord も騒然となった。すごい!!!!受賞者コメントのはるかさんとひとしさんのトークを聴いて泣いてしまった。えーん。すごい。
https://gyazo.com/af098c8eb0001decf7d8fe00eb2986ec
関わっているプロジェクト的なやつ 2024 に書いてあるのが、最近の自分の状況で。いま関わっているやつは 2023 年に耕して種をまいたものばかりなんだよね。中長期で見てなにかしら実りがあればいいな、という気持ちで関わっていたもののひとつである Teacher Teacher で、こんなに早くうれしい体験ができるとは思っていなかった。
今年 2024 年は、Teacher Teacher が早くもすごすぎるので引き続き貢献していくのと、あとは自分次第度がいちばん高い Project FH でいい感じの結果を出せたら「やってやったぜ」と満足を得て年を終えていけるんじゃないかな。やあやあ、あらためてリストを眺めてみると、どのプロジェクトにもお楽しみ要素がいっぱいだな。欲張りすぎないように気をつけつつ、貪欲にやっていきましょう。
夜にはブロッコリーを食べました。授賞式の様子を妻にも見てもらっていっしょに泣いた。うわーん。
https://gyazo.com/5b22bb983b25c41adbe9b1f6e1d0e1bd
ページ
文芸的データベースのページをつくって Infobox 機能についてメモしておいた。
動かし
「うれしくて泣く」ができたので心の動かしは文句ナシよ。全体的にいい感じです、この日々に感謝。
頭を動かす
心を動かす
体を動かす
手を動かす
人を動かす
今日の n 年前
2023-03-15 / 2023-03-15 Wed : 追い焚きを忘れて入水
2022-03-15 / 2022-03-15 Tue : おひさしぶりの Windows さん
2021-03-15 / 2021-03-15 Mon : ちょっとだけ渋谷へ
2020-03-15 / 2020-03-15 Sun : シドニアは俺に任せろ
ナビ
前日 : 2024-03-14 Thu : 納税失敗、からの
翌日 : 2024-03-16 Sat : まさか、故障か…?
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2024-03-15